不妊治療はじめました(H20.6~)
  
H21.4月、体外受精→着床せず失敗
  
H21.7月、体外受精2回目→受精せず失敗
 
H21.11月、体外受精3回目→胚盤胞まで育たず、失敗
 
H22.6月、まさかまさかの、自然妊娠。			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						不妊治療費補助の申請にも行きました。
 
まず、市役所のHPで申請書をダウンロードしてきます。
自分が書くやつと、病院に証明してもらうやつと、2種類。
3月から翌年2月までの期間を申請するため、3月になって初めての通院の時に、
これまでの領収書と一緒に受付へ提出しました。
書類代2,000円を請求されたんで、なんだかな・・・ですが。
 
2週間ぐらいかかると言われたのだけど、翌日早速出来ましたとTELあり。
今度の通院時に受け取ります。と。
 
これと、
夫婦の所得証明書と保険証と、振込口座の通帳と、認印。
保健所へ持っていきます。
 
やさしい係員の方が、
病院の書いた証明書と領収書の金額が合っているか確認、
振込口座の確認。
所得証明書、保険証コピー提出。
 
以上。
終了です。
簡単でした。
 
コピーを取らずに提出してしまったので、金額をよく覚えてないんですけど、
確か、
43,000円ほど帰ってきます。自己負担の半額です。
助かります。
1ヶ月~2ヶ月後に着金と言うことなので、忘れたころに戻ってくるんだろうな。
 
所得証明書のことを、会社からもらう源泉徴収票と勘違いしてて、ウッカリさんでしたが、
市役所が隣なので、すぐに行って取ってこれたのでよかったです。
所得証明書の発行って無料なんだね。知らなかった。助かります。
																								まず、市役所のHPで申請書をダウンロードしてきます。
自分が書くやつと、病院に証明してもらうやつと、2種類。
3月から翌年2月までの期間を申請するため、3月になって初めての通院の時に、
これまでの領収書と一緒に受付へ提出しました。
書類代2,000円を請求されたんで、なんだかな・・・ですが。
2週間ぐらいかかると言われたのだけど、翌日早速出来ましたとTELあり。
今度の通院時に受け取ります。と。
これと、
夫婦の所得証明書と保険証と、振込口座の通帳と、認印。
保健所へ持っていきます。
やさしい係員の方が、
病院の書いた証明書と領収書の金額が合っているか確認、
振込口座の確認。
所得証明書、保険証コピー提出。
以上。
終了です。
簡単でした。
コピーを取らずに提出してしまったので、金額をよく覚えてないんですけど、
確か、
43,000円ほど帰ってきます。自己負担の半額です。
助かります。
1ヶ月~2ヶ月後に着金と言うことなので、忘れたころに戻ってくるんだろうな。
所得証明書のことを、会社からもらう源泉徴収票と勘違いしてて、ウッカリさんでしたが、
市役所が隣なので、すぐに行って取ってこれたのでよかったです。
所得証明書の発行って無料なんだね。知らなかった。助かります。
PR
					この記事にコメントする
				
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					カテゴリー				
				
					最新記事				
				(08/12)
(06/29)
(06/22)
(06/15)
(06/14)
(06/08)
(06/07)
(05/11)
(03/29)
(12/25)
				
					最古記事				
				(06/23)
(06/25)
(06/25)
(07/01)
(07/08)
(07/14)
(07/17)
(07/21)
(07/30)
(08/02)
				
					プロフィール				
				
HN:
	
とめ
性別:
	
女性
職業:
	
				パート主婦
					フリーエリア				
				
					ブログ内検索				
				
					カウンター				
				
					アクセス解析				
				
					最新TB				
				
					カウンター				
				
	